さすらいP訓の訓練記

パイロットになるための、日々の訓練について記載していきます

私がP訓になるまでのプロセス

皆さん、お久しぶりです。

 

先日、自家用操縦士の資格を取得しひと段落したのでまたブログを再開していきます。

 

本日のお題は「私(さすらいp訓)が、どういう道を歩んでパイロット訓練生になったのか」についてお話ししていきます。

 

まず、幼少の頃からずっとパイロットに憧れていました。具体的に実際のコックピットを見せてもらったりや、パイロットの人との深い関係などはありません。ただ、いつのまにか「パイロット」というフレーズに魅了されていました。

 

ただ、ご存知の通り道のりはそう簡単ではありませんでした。家計上の関係もあり、私立のパイロットコースへは到底選択肢としてありませんし、何なら航大(航空大学校)でさえも進学は厳しいという家計状況でしたので…

 

結局は、夢のまま頑張ることもできず大学では俗に言う「Fラン」の大学へ進学しました。(本当に取り柄のないような生活をした挙げ句の結果ですよね笑)

そこでは、一時期教員になるために勉強していました。

 

転機が訪れたのは大学2年生の時です。キャリア支援課というのが大体どこの大学にもあるのですが、そこでの面接の際に

パイロットなんて、なれないでしょうね。少なくともこの大学からは前例がないので…」と言われました。

 

果たして、もし貴方がそう言われた際、どう思いますか? または、どうActしますか?

私は馬鹿なりにとてもやる気が出ました。「やってやる」とただその一心で勉強することを誓いました。

 

そこから、大学4年までは今までのツケが回ってきたかのように勉強した記憶しかありません笑 (抽象的で申し訳ないです)

具体的には市販で売っているパイロットになるための問題集や、SPI等に取り組んでいました。

 

そして、無事訓練生になる事ができたというお話しでした。

 

自分が訓練生になって改めて感じることは、「きっかけ」が将来を左右するということです。貴方がどんなに天才で逆に勉強が苦手であろうと、「きっかけ」さえあればきっと貴方のActが変わりきっと夢に近づく事ができると思います。

 

なので、パイロット関係であれば、「実際のパイロットの方に話を聞く」ことや、「オンラインのイベント等に参加をしてみる」など是非やってみる事をオススメします。

 

長くなりましたが、今日はこのくらいにします。是非、疑問等がありましたらコメント下さい。

 

次回は、「初期のパイロット訓練は何を勉強しているのか」についてお話ししていく予定です。 それではまた〜